なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆
卒業式・入学式へのご出席のための着付けが先週で今シーズンは終了いたしました。
ご依頼いただいた皆様、ありがとうございました。
皆様方のますますのご活躍をお祈り申し上げます✨
新生活が輝かしいものになりますように!
今年は天候にも恵まれた日が多かったように思います。
式典自体は屋内ですが、駐車場がグラウンドであったりしますので(泥はねが心配…)
やはり天候は良いほうがいいですよね~
私事ですが、子どもが卒業・入学の年でした。
今の学校に入学する時には、「着物は着ないで」と言われたので着ませんでした(涙)
今回卒業式では、意見は聞かずに着ようと思っていました(;’∀’)
それでも一応と思い、「着るよ」と言うと「いいよ」と。
着物にも慣れてきたのかな。良かった…
そもそも、前回買った服はもう着れないんだよね。
ええ、サイズアウトです…
わが子も大きくなりましたが
母も大きくなりました(-_-;)
そして、反省がひとつ
縹色かな?の色無地に金地の帯で出席はしましたが…
当日、とても寒く、室内ですらコートを脱ぎたくないくらい。
ポンチョ型のコートを着ていったのですが
屋外では寒くて全く脱げず
そうなると、着物なんだか、ロングスカートなんだか、ほぼわからない( ´∀` )
写真もコート着たまま…
せめてそこは脱げばよかった。
(別日で撮った中身の写真ものせときます。帯小物の色で悩んだのですよ)



入学式は暖かかったので
反省を生かし、ばっちり写真を撮りました。
グレーの色無地。帯回りは入学式と同じ。
帯は銀色にするつもりだったけど
締めてみたら同系すぎたので当日は金に💦
でも、生徒さんには地味すぎるっていわれた…



着物を着るのにいい気候になってきました。
今年こそ着物を自分で着てみたい!
と思われている方はぜひお問合せくださいね(^_^)