-
五代さんふたたび
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆今年の大河ドラマ「青天を衝け」にディーン・フジオカが五代友厚役で出演!あの五代さまが帰ってくるなんて‼朝ドラはあまりみないんですが、「あさが来た」だけはなぜかずっと見ていて。これが、すごく面白... -
しわをとりたい
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆前回に引き続き、着物のメンテナンスのお話です。着物を着ようと思ってひろげてみたら「な、なんじゃこりゃー!」というほどの、しわ。しかも、目立つところに…という経験ございませんか?それは、ズバリ!... -
半衿をきれいにつけたい
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆練習用に訪問着を寄付していただきました。ありがたいです(*^-^*)それで、着付けてみました。 上品な感じで◎まだまだ十分使えそうです。ありがたや~ただ、気になったのが半衿の波うちとおそらく長期の保管... -
レジンの小物づくり
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆なごみ会で夏恒例の小物づくりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡今回はドライフラワーを使って、ハーバリウム風?のものを作ってみました。 見本に作ってみたものです。色のバランスに悩みますね。涼し気な感じなので... -
兵児帯のアレンジ②
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆子どもの夏休みが終わりました( ;∀;)新型コロナ感染者はまだまだ市内で多い状況で心配な部分もありますが学校に行けてよかった。自分の時間が取れるようになったので、ブログも再開~「兵児帯のアレンジを教... -
なごみ会はじめます
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆着付け教室の講師歴も長くなり、ありがたいことに10年近くお付き合いいただいている生徒さんもいらしゃいます。そこで、自分で着る着付け、人に着せる着付けコースを修了された方(文化センターも含みます)... -
足袋ソックス試してみました
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆ゆめタウンをぷらぷら歩いていたら足袋ソックス見つけました! チュチュアンナの3足千円のやつです。こんなに種類が多いのは初めてみました♪で、つい買ってしまいました(>_<)3足千円なのに4足。あ... -
長襦袢の反物で衝立を作ってみた
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆和裁を習い始めまして、「運針の練習が必要だ!」「練習するにしても、使えるものを作りたい‼」ということで、衝立を作ってみました。ホームセンターで木材とねじくぎ、蝶番などを購入。さらに、道具から入... -
和裁教室へ~夏までに浴衣ができるのか?!
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆四月から和裁教室へ通い始めました。これまで本を見ながらお直しを自分でしてみたりしてたんですが、そもそもの着物の仕組みがよくわかってないなぁと実感しまして、基礎から習うことにしました!新しく知識... -
兵児帯のアレンジ
こんにちは。なごみ着付け教室の田中です(^_-)-☆先日、半幅帯と兵児帯(よく浴衣と一緒に売っている薄いもの)を使ってかわいいアレンジ結びを!というご依頼をいただいたので、いろいろ研究してみた記録です(^^♪ 半幅帯を台にして上に兵児帯をリボン結び...